飴と鞭(アメとムチ)の意味を知って、仕事に活かそう

心理

fruit-jelly-539695_640

厳しい人がときに優しくしてくれるととても嬉しくなったりするということは誰しも経験があると思います。

 

反対に、優しい人がある時だけ厳しくなったりするときも同様です。

 

上司や先生がこのような人なら、かなり印象に残るに違いありません。

 

飴と鞭は、人が人を管理するときに、使われる手法でいたるところで使われています

 

政治、経済などの歴史などの大きな枠組みを見ても使われていますし、それは私たちの身の回りにおいてもすでに起こっていることです。

 

それは、家庭、学校、クラブ活動、会社の中などさまざまなシチュエーションで使われていますからあなたは皮膚感覚でどのようなものかピンとくるかもしれません。

 

学校やクラブに入れば2年目から後輩ができますし、会社に入っても同様に2年目から部下がつきます。

 

そう考えるとほとんどの人の人生の大半は、中間管理職と言うこともできます

 

つまりは、上司と部下の板挟みであるということです。

 

そこで、あなたの人生の大きなポジションを占めているであろう部下の管理を、どうすればよいのかをご紹介していきましょう。

 

管理の定番である飴と鞭(アメとムチ)についてご紹介していきましょう。

 

飴と鞭(アメとムチ)

rust-634170_640

飴と鞭(アメとムチ)の語源は何でしょうか?

 

どのようなシチュエーションで使われはじめたのでしょうか?

 

飴と鞭は政治の用語で、ビスマルクの政策を評価したときから使われるようになりました。

 

それが私たちの身の回りのことまでに浸透してきたのです。

 

ビスマルクは、社会の貧困をなくすような政策を行う一方で、社会主義者を弾圧するような政策を同時に展開していったのです

 

前者が飴で、後者が鞭です。

 

ちなみに、ビスマルクの飴である社会の貧困をなくすような政策が、世界の社会保障制度のさきがけとなったといわれています。

 

あなたもご存じのビスマルクは、外交官として、首相として、政治に深くかかわり19世紀では最大の政治家と言われています。

 

ある意味、有能な政治家は人を惹きつけ、コントロールするのに長けている人です。

 

ビスマルクは19世紀で1番それが上手だったのでしょう。

 

そしてそのやり方が「飴と鞭(アメとムチ)」だったのです。

 

飴と鞭(アメとムチ)をどのように使う?

dinner-666151_640

飴と鞭は(アメとムチ)は、簡単にいうと「厳しさと優しさ」の両方が含まれていることを言います。

 

あなたにも身の回りに、「厳しさと優しさ」の両方を持ち合わせた人がいるはずです。

 

では、仕事場やクラブ活動ではどのように使えばよいでしょうか?

 

それは仕事やクラブの最中は、徹底的に厳しい人を演じることです。

 

これは、嫌がらせをしろとかいうことではなく、緊張感があり少しピリピリした雰囲気で仕事をこなせばよいだけです。

 

会社の成果をあげるためを考えていると、自然と部下をどのように動かせばよいのは分かってきます。

 

会社の中では、常に冷静でピリピリした自分を演じてください。

 

ただ、会社の外では徹底的に部下のために奉仕してください。

 

それは、簡単な話、ご飯をおごるなどでいいのです。

 

またそのときに少しだけ褒めてあげるくらいでいいのです。

 

あなたも、いい上司と思う人はこのようなことをしてくれた経験はありませんでしょうか?

 

まとめ

  • 会社やクラブ活動の中では厳しく、外では少しだけ優しく(後輩のご飯代は必ず出してあげましょう)
タイトルとURLをコピーしました