デリカシーがない男のヤバい心理を大公開!対処法は?
デリカシーのない男の心理と対処法、どのようなものでしょうか?私たちの周りには、デリカシーのない男がちらほらいるはずです。
デリカシーのない人の何気ない一言というのは、受けとる側の心をひどく傷ついてしまいます。
また、デリカシーのない人は自分が相手を傷つけていることにまったく気づいていません。
つまり、反省しないということです。
この点も、腹立たしいところです。
ただ、一方でデリカシーのない人というのは世の中には一定の数いることは間違いありません。
つまり、生きていると必ず付き合うことがあるのです。
デリカシーのない人との付き合い方を考えておくと、とても便利です。
これからデリカシーのない人と付き合うときに落ち着いて対処できるからです。
デリカシーのない人を前にすると、1度は心が揺さぶられてしまうことがあるかもしれません。
ただ、その次からは冷静な自分でいられることでしょう。
そこで、デリカシーがない男の心理などについて詳しくご紹介していきたいと思います。
デリカシーがないということは人を思いやるということができないということです。
心理的に「思いやりがなくなるメカニズム」が明らかになってきましたので、この心理学の研究もご紹介していきたいと思います。
デリカシーのない人のやり口
デリカシーのない人が突っ込んでくるところはほとんど決まっています。
人間の悩みは「HARM」という4つのことに集約できるからです。
[list style = “star”]
- H = Health (健康)
- A = Ambition (将来)
- R = Relation (人間関係)
- M = Money (お金)
[/list]
デリカシーのない人は、この「HARM」の部分を平気でつついてくるのです。
人はこの「HARM」のことを心の深いところで、常に悩んでいると言ってもいいでしょう。
デリカシーのない人は、心の深いところを悪気もなく土足でふみ込んでくるのです。
例えば、
[list style = “close”]
- 「ちょっと老けた?」
- 「元気ないね、生理?」
- 「子どもつくらないの?」
- 「年収いくら?」
- 「貯金どれくらい?」
- 「その旦那、彼氏ありえなくない?」
[/list]
などのことです。
身体に関するHealth(健康)や、お金に関するMoney(お金)について聞かれるだけでもイヤで仕方がないはずです。
Ambition(将来)やRelation(人間関係)についても同様です。
ましてや周りの人がいる前でさらけ出されると、メンツ丸つぶれです。
あなたも周りの人の「HARM」の部分に土足でふみ込まないようにしなければなりません。
さて、デリカシーのない人のやり口が分かってきました。
反対にデリカシーのある、つまり話し上手な人になるためには「話し上手になる方法!上手な話し方を3分で大公開!」を参考にしてみてください。
数段「モテ度」がアップするはずですよ笑
私は気になっていた「女子大生」とデートで遊んでいたときに、これをやっていたことがあります!
私としては1ミリも攻めていないのに、向こうが積極的に好意的になったときはテンションがだだ上がりだったのは言うまでもありません。
次、会いたいと思わせるのに「特別な努力」は入らないのではないかというのが私の持論です。
閑話休題。次は、デリカシーのない人との付き合い方をご紹介していきます。
Column
[box color = “lred”]
デリカシーがどうのとか言っておきながら、私は兄妹のケータイを勝手に見ていて怒られたことがあります。
私としては別に中身が気になったというわけでなく、ケータイの機能に興味があっただけなのです。(言い訳ですが。)
お前は「デリカシーのかけらもない」と言われたのはここだけの話です。
「言葉」はもちろんのこと、「行為」においても現れるのです。
[/box]
スポンサーリンク
デリカシーのない人との付き合い方
デリカシーのない人がつっこんでくるところが「HARM」であり、それに心が揺さぶられてイヤな思いをすることはこれまで述べてきた通りです。
では、もしデリカシーのない人が目の前にいたとして、どのようにしたら自分を守れるでしょうか?
それは、攻撃ポイントが「HARM」である以上、そこに防御を用意しておくだけでいいのです。
自分の中で、HARMでつっこまれてイヤだったことを再確認してみましょう。
そこが、あなたの攻撃されたらイヤなポイントであり、防御すべきポイントだからです。
例えば、「年収いくら?」「貯金いくら?」と聞かれてイヤな思いをしたことがあるとしましょう。
そのときは、以下のような防御を用意しておきましょう。
[list style = “star”]
- 「いくらなんだろう?笑」
- 「最近通帳みてないや笑」
[/list]
みたいに、「煙に巻くようなフレーズ」を自分の引き出しにいれておきましょう。
実際に、相手に言ってもいいですが言う必要もありません。心の中で思っていればいいのです。
予想をつけておくことで、心を煩わされる可能性はぐっと減ることでしょう。
そして、デリカシーのない人からは静かに立ち去りましょう。
相手にしないということです。
付き合っていて害しかないからです。
恋人にデリカシーがなかったら?
恋人にデリカシーがないこともあるでしょう。
たいてい、デリカシーがあって思いやりのある人がパートナーでいてほしいと誰しも思っています。
付き合うまでは、デリカシーがない人だと気づかなかったなどもあることでしょう。
付き合っているとさまざまな面が見えてくるものです。ただ、恋人にデリカシーがないと分かった時点で、その人とは別れるべきではないでしょうか。
なぜなら、人間関係を一撃で悪くしてしまうようなことを頻繁に起こすのであれば我慢ができないからです。
反省して治るならいいのですが、デリカシーがない人は自分でデリカシーがないということを気づくことができません。
家に帰ってきてリラックスして過ごせると思いきや、そこでデリカシーのない人がスタンバイしているのはやはりアウトです。
また、社会的な構造が「デリカシーのない人」、つまり「思いやりのない人」をつくっている部分はあります。
冒頭でも書いたように思いやりがなくなる心理的メカニズムについては「思いやりのない人、彼氏や夫の驚愕のメンタリティ」を参考にしてみてください。
いずれにせよ、デリカシーがあり思いやりのある人を選んで付き合っていくべきなのです。