休日の過ごし方はどのようなものがいいでしょうか?暇なときはどのようにすれば充実するでしょうか?
最近は、やろうと思えば何でもやることができるという状況で「たくさんの選択肢」を突きつけられていると言えます。
このように、「たくさんの選択肢」がある場合は人は何をやっていいのか分からなくなってきます。
たくさんありすぎて結局のところ何も選べないという状況に陥ってしまうのです。少なくとも心理的にはそう言われています。
ちなみに、人は選択肢が「2つか3つ」であるならすぐに選ぶことができるようになっています。選択肢は少なければ少ないほどいいのです。
あなたも「たくさんの中」から選ぶよりも、「2,3の中」から選ぶ方がやりやすいはずです。
休日にやることがなさすぎて、何をしたらいいのか分からないなら
[list style = “star”]
- 「すること決めて欲しい」
- 「暇すぎて身体がダルい」
- 「休日の方がツラい」
[/list]
などのように感じるのではないでしょうか。
平日はやることがすべて決められているけれど、休日はまったく決められないならそのギャップに「違和感」を抱いても不思議ではないと思います。
休日をうまくリフレッシュさせることができれば、それだけ生活に「メリハリ」がついてくるわけですから仕事もうまくいくでしょう。
仕事を充実させることができている人は、まず間違いなく休日も充実させることができています。いわば、「車の両輪」で生活が進んでいっているのです。
ただ、せっかくの休日なのに充実させることができず、なんとなく時間だけが過ぎていきリフレッシュをすることができないときってあると思います。
たとえば、カフェに行くぐらいで何もしていない・・・とか。休日のカフェは暇そうな人たちが結構いますよね。
あなた今なんの時間なの?・・・みたいなwどこか「上の空」で時間だけが過ぎているように見えるのです。
もちろん、仕事にもこのような影響が出てきてしまいパッとしないことがあることでしょう。
そこで、今回は休日の過ごし方について5つくらいにしぼり選択しやすいようにすることによって充実した日々を送っていただこうという試みであります。
休日の過ごし方5選
[list style = “star”]
- 「読書」
- 「ドラマ・映画・アニメ」
- 「アウトドア」
- 「アート観賞」
- 「勉強」
[/list]
[box style = “tip”]読書[/box]
大人の趣味といえば、読書でしょう。というより、大人なら読書をするのは当たり前だと思います。
いつでも、どこでも他の人の頭の中をのぞくことができるのはとてもいいことです。
小説などは他人への共感力を高めるという「心理の研究結果」もありますよ。人間関係で悩んでいるなら小説はおすすめですよ。
他人への想像力がふくらむほど相手のことを理解できるということですから、あなたへの信頼は深まっていくと思うのです。
もし、読書の習慣がないというのであれば、今度村上春樹の新作が出ておそらくまた「社会現象」になると思いますから、この機会に手にとってはいかがでしょうか。
きっかけというのも大切ですからね。
[box style = “tip”]ドラマ・映画・アニメ[/box]
どうしても引きこもっていたいという人向けです。
私もドラマが大好きでよく見ています。4話とかを一気に見たりします。
ただ、あまりに過ぎると目を悪くしてしまうのでほどほどがいいですよ。
私の知り合いで冬は外からあまり出てこない、もはや「冬眠」しているんじゃないかという人がいます。
ニキータNIKITAとかオススメですよ。まだあの作品をはじめから見る楽しみが残されているのなら、あなたはラッキーですよ。
[box style = “tip”]アウトドア[/box]
平日の仕事のある日なんかは、なかなか外に出かけて運動をすることができません。
だからこそ、休日はアウトドアで1ミリも仕事のことなどは考えないようなことをするのはオススメです。
たとえば、山にのぼっているときなどは自然と一体になることができますし、「都会の喧噪」から離れるのもリフレッシュになるはずです。
私は散歩をするのが好きでよく「公園」とか「川のほとり」を散歩しています。「川のせせらぎ」を聞きながらの散歩ってナイスなんですよ。
自然のパワーをもらえる気がしますよね。
[box style = “tip”]アート観賞[/box]
誰かの「自己表現」を観賞するのは楽しいですよ。
コンサートに行ったり、どこかのギャラリーへ足をはこんでみると「新しい発見」もあるはずです。
私はたまにですが展覧会とかコンサートに行ってみたりします。
世の中の「美しい一瞬」をとらえたような芸術作品に出会えるかもしれませんよ。そういうのをコレクトするのもいいかもしれませんね。
私は著者の「サイン入りの本」をコレクトしようかと思っているところです。
[box style = “tip”]勉強[/box]
勉強というのはもっぱら将来への投資です。何かやりたいことがあって資格が必要な場合などです。
または、スキルを高める必要があるとか。
ウェブの知識を深めたいとか、プログラムをいじってみたいとか考えている人です。
手に職をつけて「ライバル」に差をつけたいと考えている人もそうでしょう。
暇なときや休みの日にすることがない人へ。
本来、休日などのプライベートなときは自分のことをやればいいのです。
だから本当は、私が提案するというよりも自分で何かをしてほしいと思っています。そもそも、私があれこれ言うようなことではないと思っています。
ただ、今の時代は自分で何かをするということが苦手な人が増えているように思います。自分のことを自分で決めているようで実は決められていないということです。
だからか、自分で決めるような状況で「あれ?私なにしたらいいんだろう?」みたいな感じになって困ってしまうのです。
みんなといるときなどはみんなと同じようにあわせていればいいのですが、自分で決めるような状況というものは必ず訪れるものなのです。休日などはそのもっともたる例なのです。
さきほども言ったように、「上の空」になってしまいせっかくの休日を終わらせるというのもつまらないと思いますから、どうにかする必要があると思います。
もし、休日に暇すぎて何をしたらいいのか分からないという方は「自分は何をしたいのか?」ということを真剣に考えてみる「いい機会」にさしかかっているのだと思います。
休日に何をするのかを決める前に「自分をふり返る必要性」も出てくるのではないでしょうか。
子どもに休日を与えるとめちゃくちゃ充実させることができますが、大人になるにつれて休日を充実させることができなくなっていくわけです。
[box style = “info”]関連する記事はこちら[/box]
嫌われる人は「嫌われる人の特徴3つ!あなたの心理も診断してみて?」で詳しくつづっています。
人間関係の整理については「人間関係を断捨離してリセットを3分でしよう!」で詳しくつづっています。
自分を見失ってしまうことについては「自分を見失う心理的要因と、自分を取り戻す3つの方法」で詳しくつづっています。